1
これまで会誌という手段で当会の情報を配信してまいりましたが、広くインターネットが活用される時代となりましたので、今後はBLOGという手段で情報を発信することといたしました。
会員の皆様も記事に対するコメントという形で情報交換が可能となりますので、ぜひ、積極的に活用していただきたいと思います。なお、最近の迷惑コメントの嵐を排除するため、コメントについては承認制とさせていただきます。書き込んでも、承認されるまでは表示されませんので、あらかじめご了承ねがいます。
Blogの構成についても、こんなのが良いのではないかというご意見がございましたら、ぜひ、当記事にコメントしていただきたいと思います。
それでは、当会の益々の発展を期待しております。
会員の皆様も記事に対するコメントという形で情報交換が可能となりますので、ぜひ、積極的に活用していただきたいと思います。なお、最近の迷惑コメントの嵐を排除するため、コメントについては承認制とさせていただきます。書き込んでも、承認されるまでは表示されませんので、あらかじめご了承ねがいます。
Blogの構成についても、こんなのが良いのではないかというご意見がございましたら、ぜひ、当記事にコメントしていただきたいと思います。
それでは、当会の益々の発展を期待しております。
▲
by TCHSblog
| 2016-12-31 23:53
| ご案内
フランスのクロマチック・ハーモニカ奏者、Albert Raisnerさん(英語読みアルバート・ライスナー、仏語読みアルベール・レズネー)が88歳の生涯を終え、1月12日に葬儀が執り行われるとのことです。
http://harmonicasdefrance.org/
氏はトリオ・レズネーのクロマチック奏者として活躍されました。また故佐藤秀廊さんが訪仏した際に親交を得たと聞いております。
クロマチック・ハーモニカ用に作曲した「チャールダッシュ・インターメッツォ」が有名で、日本でも何人かの人が演奏しています。
ご冥福をお祈りします。
http://harmonicasdefrance.org/
氏はトリオ・レズネーのクロマチック奏者として活躍されました。また故佐藤秀廊さんが訪仏した際に親交を得たと聞いております。
クロマチック・ハーモニカ用に作曲した「チャールダッシュ・インターメッツォ」が有名で、日本でも何人かの人が演奏しています。
ご冥福をお祈りします。
▲
by TCHSblog
| 2011-01-12 13:44
| ご案内
1